SSブログ

メソッドを使うとなぜ開発効率が高まるのか? [Java]

前回、引数の受け渡しについて説明しました。

今回は、「メソッドを使うことでなぜ開発効率が高まるのか?」をサンプルコードを通して説明していきます。

 

まずは下のコードを見てください。

 

public class Main{
 public static void main(String[] args){
  System.out.println("一郎、こんにちは");
  System.out.println("二郎、こんにちは");
  System.out.println("三郎、こんにちは");

 }

}

 

実行結果
一郎、こんにちは
二郎、こんにちは

三郎、こんにちは

 

コードに重複がありますね。

このような場合にはメソッドを使うとスッキリします。

今回は画面に「◯◯、こんにちは」と表示するというのが共通しているので、ここをメソッドにして切り出します。

以下のようなコードになりました。

 

public class Main{
 public static void main(String[] args){
 
hello("一郎");
  hello("二郎");
  hello("三郎");

 }
 
 public static void hello(String name){
 
System.out.println(name+"、こんにちは");
 }

}

 

こうすることで、コードがスッキリしましたし、何より、見通しがよくなりました。

mainメソッドのメソッドブロック({}内)では、helloメソッドに一郎、二郎、三郎の三つを引数として渡し、呼び出すというだけです。

コードをパッと見て、意味がわかりやすいですね。

また、javaにはAPIと呼ばれるあらかじめ用意されたメソッドがあります。

つまり、自分でメソッドを作らなくとも、APIを調べ、それを利用することで開発効率を高めることができます。

APIについてはまた別記事にて説明します。 

 

今回は引数として1つを受け渡しましたが、複数を引き渡しこともできます。

次回は、引数に名前と挨拶の2つを指定し受け渡してみましょう。 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。